クッペを作ってみた
CAFE SNUGで美味しかったクッペ(パンの一種)が氣になって、作ってみました。
最近は、捏ねないパン作りに励んでましたが、怠けずにちゃんと捏ねました、ホームベーカリーが(笑)。
レシピ
相変わらず、レシピはなんとなくです。
- 強力粉 200g、全粒粉 80g
- 水 180g
- 白神こだま酵母 小さじ1(5g)
- 砂糖 小さじ1
- 菜種油 小さじ1
- 塩 4g
HBさんに軽く捏ねてもらい、一晩放置。
2分割して、形成して、2次発酵して、220℃で20分、できあがり!
(4分割にしておけばよかった・・・)
見よう見まねで、適当に作ってるけど、美味しいパンができてきます。
家族が喜んで食べてくれると勝手に決め付けてニヤニヤ。
今回のパンは、自家製梅ジャムにとっても合うパンに仕上がりました。
ちなみに、梅ジャムは梅ジュースを作った後に残る梅で作りました。
まとめ
形成の基本は妻から習いましたが、それ以外は我流です。
成功したり、失敗したりしながら、楽しんでます。
自分の中のスタンダードを持てたら、なんとなく形になるようになりました。
ぼくのレシピの基本はHBの一斤分の食バンレシピです。
そこから、いろいろ変えてアレンジしてます。
自分でパンを作ると思うのですが、市販のパンって時間が経っても柔らかいし、酵母の味がしないしで、ちょっと変です。
ぼくはバターの味が苦手になったので、なおさら。
生活をなるべく自分の目の届く範囲に収めたいっていう想いと、
思い立ったら自分で作りたくなっちゃう性格なもので、
パンも作っています。
育児パパもパン作り、どうですか?
2017-01-31 | Posted in 食 | No Comments »
関連記事
Comment